Stories成績アップ体験談
自信と油断
~自分が変わる。人生が変わる。~
みなさま、こんにちは!
あすか個別指導学院です。
本日は、自信と油断について。
自信と油断は、紙一重だと思います。
もちろん何事にも自信はあった方が良いです。
ですが、自分が”完璧”と思ってしまった時点で、油断に繋がり、成長はもうないです。
特に勉強においては、自分はまだまだだと思い続けるべきです。
英語や数学でよく言われる「凡ミス」。
ここは、油断からくることが多いです。
英単語のsの付け忘れ、動詞を過去形し忘れる、ピリオドを書き忘れる。
数学の符号が逆になっている、途中式を面倒くさがり書かず、結果ミスをする。
こういったことは、自分は出来ると過信するのではなく、
自分は凡ミスするかもしれない。という前提で動いた方がミスは確実に減ります。
凡ミスで落とした点数も、本当に難しくて解けなかった点数も同じ1点です。
特に愛知県の入試は問題数が少ないので、1問1問の凡ミスに本当に気を付ける必要があります。
この夏休み期間で特に英語と数学は知識の積み上げだけではなく、
「出来ることをしっかりと解ける状態にする」練習も一緒にしていきましょう!
それでは、今日はこの辺りで☆