Stories成績アップ体験談
「考える」ということ【地頭が良くなる方法】
~自分が変わる。人生が変わる。~
みなさま、こんにちは!
あすか個別指導学院です。
みなさま、日ごろから「考えて」行動できていますか。
本当の意味で、「考えて」行動している人。
これ、実は本当に少ないです。
口では考えていると言っても、全然考えられていないケースも多いです。
今日お伝えするのは、「考えること」について。
結論この「考える時間を増やす」ことが、【地頭が良くなる】唯一の方法・原則だと思います。
地頭が良くなる方法を派生させていくと、
・本を読む
・目標をもつ
・ブログや日記など、文章を書くことを習慣化する
・それらをアウトプットする機会をもつ
などなど、これ以外にも多数あるかとは思いますが、根本は”考えること”です。
さて、もう一度聞きます。
みなさま、日ごろから「考えて」行動できていますか。
誰かの意見や行動に左右されたり、物事をパターンで判断したりして、考える時間が減っていませんか。
例えば、朝起きてから。
・何を食べるか
・どの服を着るか
・いつ歯磨きをするか
これら全て、なぜその行動をしているか、意味を言語化できますか。
何を食べるか。
親が作ってくれるから考えていない。
自分で朝食を作る場合。なぜその食材、そのメニューなのかは説明できますか。
今日1日のエネルギーを出すために考えたメニューなのか。
余りものをうまく工夫して節約のために考えたメニューなのか。
いつも同じルーティンの朝食で、特に考えずいつものメニューだからそうしたのか。
深く考えず、なんとなくそのメニューを選んだのか。
どの服を着るか。
今日は〇〇さんと会う予定でしっかりとした印象を持たれたいからなのか。
何も考えず一番近くに置いてあった服をただとっただけなのか。
学校だから何も考えず制服なのか。
深く考えず、なんとなくその服を選んだのか。
いつ歯磨きをするか。
今日は英単語を朝に10単語覚える予定だったから、朝起きてご飯ができるまでのこの20分をうまく活用したいと思い、歯磨きをしながら勉強をしようと勉強に歯磨きを組み込んだのか。
親が磨きなさいと言ったからその時間に磨いたのか。
いつも同じ時間に磨くから何も考えずその時間に磨いたのか。
深く考えず、なんとなくその時間に磨いたのか。
さて、なんとなく気付いてきたのではないでしょうか。
朝起きてから行う少しのことですら、私たちはちゃんと考えられていない可能性があります。
もう一度、聞きます。
みなさま、日ごろから「考えて」行動できていますか。
全ての行動を考えて行うのはほぼ無理に近いとは思います。(人間の1日の判断回数に限界があるため)
ですが、多くのことがただルーティンに任せて何も考えていないのであれば、考える力が足りないのは当たり前です。
地頭が良いと言われている人はほぼ確実に、「言語化能力」が高いです。
日頃から考えることが多いため、それを言葉にするのなんて簡単だということです。
何も考えていないことに対して「意見ください」と言われてもすぐに答えられません。
地頭が良い人はこの考えている時間・質が他の人より圧倒的に多いのです。
ルーティンに組み込んだ方が効率の良いものも多くありますが、
個人的に良くないと思っているものが、「マニュアル」です。
これがあれば脳死で何も考えずとも正解らしきものが見えてしまい、その対応しかできなくなります。
マニュアルに頼り切らず、自分だったらどういう行動を行うべきなのか。常に考えていただきたいです。
もっと深堀りしていくと、
例えば何か新しいことに挑戦する。となったとき、
「やってみないとどうなるか分からない」という人がいます。
これは、例外ごく少数ありますが、ほとんどがちゃんと考えていないだけです。
その新しいことを自分がチャレンジしたとき。
周りにどんな人がいて、どんな反応になって、どういう事案があれば困るのか。
深く、深く考えれば見えるに決まっています。
その困るかもしれない事案が来たら、どう対応するのがベストか。
これも、調べて考えたら分かることです。
つまり、深く考えればどうなるか分からないことなんて、ほぼないです。
もっと言えば、深く考えることを常日頃行うことが出来ている人は、「悩み」なんてうまれません。
悩むということは、先が見えていないから。
先が見えないのであれば、何度も言いますが、先を考えれば良いだけです。
先を考えたときに、メリットデメリットをとらえ、自分が後悔しないと思う選択をとれば、それはもう悩みではないです。
「デメリットが発生したとしても、この対応をすれば軽減される」
と、考えておけば、失敗だってほぼ起こりえません。イレギュラーなことですら、事前に対応することが出来ます。
最後に、もう一度聞きます。
みなさま、日ごろから「考えて」行動できていますか。
日ごろから考え、考え。
行動していきましょう!!
それでは、今日はこの辺りで☆