Stories成績アップ体験談
夢が叶わない人の特徴
~自分が変わる。人生が変わる。~
みなさま、こんにちは!
あすか個別指導学院です。
本日は「夢をかなえるゾウ」という本の中で
【夢が叶わない人の特徴】という部分のお話があり、
そこがとても納得のいくものだったので、本書ではたくさんあるのですが、その中からいくつかご紹介をさせていただきます。
先に結論からお伝えすると、
①人の意見をきかない
②結局、行動しない
です。
逆に、夢を叶える、目標を実現したい!という方は、上記2点の逆の動きをしていきましょう。
①は、以前書いた「素直」のブログでもご紹介させていただきましたが、
素直さであったり、人の意見をしっかりきけるというのは、成績が伸びるにあたっての大切な要素です。
人の意見をしっかり聞く。ここは、しっかりと意識していきたいですね。
そして、②が特に大切で、
この、「行動」出来るかどうかで、もう全てが変わっていくと思います。
人は、変化や行動をとにかく嫌う生物です。
明日から何かを頑張ろう!と思っても行動できなかったり、
数日間行動できたとしても、3日坊主で終わってしまう。ということも多いはず。
少し厳しい言い方をしますが、「勉強」は、やったら点数が伸びるものです。
逆に、やらなかったら点数は絶対にとれないものです。
もちろん、効率であったり点数が上がる要素はたくさんありますが、
そもそもの「量」が少なければ、絶対に点数はとれないです。
だからこそ、勉強に対する「行動」が大切であり、
この、行動できるかどうかが、本当に、本当に大切です。
これは、勉強に限ったことでもなく、
例えば私自身も色々な本を読んだり、ネットで調べたりしている中で、
「知識」として知っていることは多い方だとは思っています。
ただ、それを「使う」場面がなかったり、自分に言い訳をして行動を起こさなければ、結局何も変わらない、宝の持ち腐れですよね。
他にも、生徒さまが宿題を忘れてきた場面などで、
「忙しかった」であったり、「やろうとは思っていた」という話をたまに聞いたりしますが、その時にもよく伝えるのが、
「やっていない、行動していないことは事実だから、そこは認めて、改善してほしい」ということをよく伝えます。
もちろん結果が全てとは思ってはいませんが、行動をしていたかどうか。ここは本当に大切なので、
①人の話を素直にきく。そして、②行動を起こし続ける。
これを意識し、行動へと移していければ、きっと夢や目標に近づくはず。
中学3年生は公立入試日程までもう約1週間。
勉強に向かって、「行動」をし続けていきましょう!!!
それでは、今日はこの辺りで☆