生徒との会話です。

私は、授業中によく問題が正解した生徒に対して、「かしこいね」という事があります。

そこで、生徒から、こんな質問がありました。

「かしこい」と「頭がいい」の違いってなに?

この質問、確かに違いってなんだろうって思いませんか?

気になったので、この二つの言葉の違いを調べてみました。

すると、一般的な意味としては

「かしこい」
知能が高いことを意味するが、それだけではなく応用力や判断力、行動力など総合的な能力の高さを評価する

「頭がいい」
主に学力の高さ・学業的な成果や知識量の豊富さを評価する。特に学校のテストなど

ということです。
(もちろんそうでない使い方で使っている場合もあるので、上記はあくまで辞書的な一般的な意味です)

面白いことに、それぞれ英単語で表すと
「かしこい」smart
「頭がいい」intelligent
という単語が当てはまります。
「スマート」はよく日本語でも使いますね!
「インテリジェント」は少し長くてあまり日本人には馴染みが薄いかも。
でも
AI = Artificial Intelligence(人工知能)
で似た単語があるので知っている人はけっこういるかもしれませんね。

学問的な賢さも総合的な賢さも伝えるために、欲張りにsmart and intelligent

と授業中に言うようにしたいと思います。