第3回定期テストが終わりましたね。

皆さん、お疲れ様でした。
できは、どうですか?

きっと『出来た』『出来なかった』と色々な感想を持ったと思います。

ここで、注意しなければならないことが一点。

勉強をした教科で、『出来た』と思う教科ほど、結果が良いことありませんか?

これは、勉強したからこそおこる現象です。

完璧に一語一句間違えずに、暗記したり、計算ミスもしないまで追い込んでいる人は別ですが…。

皆さん、そこまで行いません…(´;ω;`)
ほとんどの人が、課題を1周か2周学習しただけだと思います。

そのため、『わかる』には、なっています。

しかし、その『わかる』には、文言が追加されます。『解説をみると』や『説明を聞くと』です。

 

これでは、『解ける』にはなっていません。
そのため、しっかりと勉強して、テストも出来たのに、点数が低いという事に陥ります。

 

『わかる』から『一人で解ける』にまた、『一人で考えて、解ける』に変化していかないと、点数は上がりません。

 

では、点数を上げる方法は、自分のミスの種類を理解することです。

そのためには、点数のみ見ていては、自分のミスの種類がわかりません。

・暗記不足

・計算ミス

・見間違い/書き間違い

・理解不足

・演習不足

どの種類のミスなのかをしっかりと自分で分析して、自分にあった対策をして下さい。