Stories成績アップ体験談
【入試対策】面接の対策
面接当日は待ち時間もあるかもしれません
待ち時間でも面接練習ができるように原稿を作っておきましょう
公立入試の面接は次の3つを意識しましょう
1.はじめの言葉は「相手の言葉をリピート」
2.「結論」から伝える
3.「短い文」で伝える
1,相手の言葉をリピートとは?
質問された内容をそのまま繰り返します
「高校生活で頑張りたいことは何ですか?」と聞かれれば、
「はい、私が高校生活で頑張りたいことは●●です」
「最近の気になるニュースは何ですか?」と聞かれれば、
「はい、私が最近気になるニュースは●●です」と答えましょう
はじめの一言が決まっているだけで落ち着いて対応できるはず!
2.結論から伝えるとは?
「中学校生活で印象に残っていることは何ですか?」と聞かれたとしましょう
「はい、私が中学校生活で印象に残っていることは部活動です」など
ずばり印象に残っていることを先に伝えます
その後に具体的にどんなことが印象的だったのかを伝えれば良いです
複数ある場合は、「はい、私が中学校生活で印象に残っていることは2つあります」と話し始めると良いですね
3.短い文で伝えるとは?
短い文で伝えると相手に伝わりやすいです
それだけでなく、
みなさんにとってのメリットは「途中で話す内容を忘れても修正できる」こと
例えば
・私の将来の夢は学校の先生になることです。
・中学校の●●先生との出会いが先生になりたいと思ったきっかけです。
・●●先生は授業だけでなく人生の先輩として色々な場面で支えてくれました。
・私も●●先生のような先生になりたいです。
・夢を実現するために高校生活も頑張りたいと思います。
このように短い文でまとめると、途中の文を忘れてしまっても大丈夫!
相手は皆さんの原稿を知っているわけではないので忘れた部分は飛ばしてしまえばOK
この3つを意識して原稿を作ってみてくださいね