Stories成績アップ体験談
2/11:建国記念の日
今日は2月11日。公立高校入試まで23日となりました。
今日のお休みは「建国記念の日」です。
これは、「紀元節」と呼ばれる昔の祝日に由来していると言われています。
明治時代、日本の建国を祝う日として紀元節(きげんせつ)があり、初代天皇とされる神武天皇が即位した日が、紀元前660年の2月11日だったことから定められたとのこと。
そして、1873年から第二次世界大戦後の1948年までの間、祭日として人々に親しまれていました。
しかし、戦後の日本を占領していたGHQの意向により、紀元節が廃止されることになりました。
日本が再び軍国主義国とならないように、様々なところに手を付けていたのですね。
その後、国民の間で紀元節を復活させようという動きが高まり、建国を記念するための日が設けられたようです。その際に、「紀元節」から「建国記念の日」へと名称が変わったと伝えられています。
このようなことから、1966年に国民の祝日として制定され、翌年から適用されるようになりました。
また、内閣府の「国民の祝日について」によると、建国記念の日は「建国をしのび、国を愛する心を養う」日と説明されています。
つまり、日本という国ができたことに思いをはせて、国を大切に思う気持ちを育む日といえます。
今日も北京冬期オリンピックで日本人選手の皆様が頑張っておられます。
もちろんメダル云々もありますが、まずは国を代表してこのご時世に中国まで戦いに行ってくれていることに感謝ですね。本当に勇気づけられる毎日です。
さて受験生は入試に向けてのラストスパート。
中学生、高校生も年末テスト直前です。
毎日確実に計画を立て、しっかり頑張っていきましょう!!
岡崎矢作橋 塾
井田 あすか 塾
岡崎 個別 塾
個別塾 岡崎市 塾
岡崎個別
岡崎個別指導
岡崎英語塾
岡崎数学塾
岡崎高校入試
岡崎苦手