Stories成績アップ体験談
3/1:マーチ(March)の日?
今日は3月1日。公立高校入試まであと5日となりました。
中3生にとっては、あと2日卒業式です。そして公立入試!頑張りどころです。
受験生の皆さんはもちろん、他の学年の皆さんも今のうちに現学年の内容をしっかり復習を行いましょう。
さて今日3月1日は、マーチの日・行進曲の日だそうです。
「3月」と「行進曲」が英語では同じ「March」というスペルであることからつけられたよう。
3月の「March」は、ローマ神話の「マルス(Mars)の月」を意味する「Martius」に由来する。マルスは「戦と農耕の神」で、「軍神」とも呼ばれる。
古代ローマ暦では、新年が3月であり、気候がよくなり軍隊を動かす季節、また、農耕を始まる季節に一致し、そこから3月はマルスを称える月となった。
行進曲について
行進曲の「march」は、軍隊などの集団を歩調を合わせ秩序をもって行進させるための音楽を指す。その歴史は古く、文献や絵画などの資料によれば古代ギリシアにまでさかのぼることができる。
17世紀の終わり頃、オスマン帝国(トルコ)の軍楽隊は当時のヨーロッパ人に強烈な印象を与えた。オスマン帝国軍が強かったこともあり、これが非常にヨーロッパに流行して、模した作品が数多く書かれ、その音楽は「トルコ行進曲」と言われたとのこと。
先週はロシアがウクライナに軍事作戦を開始しニュースを記載しました。
時間はそこまでかからず終結すると思っていたのですが、明らかに国連憲章違反なのにロシアの暴挙を止めることができない国際連合とは果たして。。。
幼い子供までも巻き込むような戦争では何も解決しません。武力によってではなく、話し合いで1日でも早く解決してくれることを祈ります。
さあ、3月も頑張っていきましょう!!
岡崎矢作橋 塾
井田 あすか 塾
岡崎 個別 塾
個別塾 岡崎市 塾
岡崎個別
岡崎個別指導
岡崎英語塾
岡崎数学塾
岡崎高校入試
岡崎苦手