Stories成績アップ体験談
3月2日:卒業の季節
今日は3月2日木曜日です。
暖かい日が続いていますので、もう春もすぐそこだと感じます。
公立高校では、遅い学校でも本日、もしくは明日で期末考査が終わることと思います。私立高校は始まっているところとこれからのところがありますが、それぞれまた次の学年に向けて頑張って行きましょう。
そして今日、明日は公立高校の卒業式。
いまの公立高校3年生は、受験直前にコロナ感染拡大防止の政府発表で学校が休校になり、あわせて塾での学習もストップせざるを得ない形となり、最後の最後の授業ができなくなったのを覚えています。
それからだいぶコロナというものの本質が見えてきまして、日常を取り戻す日も遠くはないと感じるまでになりました。
思いがけないことが起こるものだと、体験させられた世代ですが、その分、どのような状況にあっても前向きに進んでいくことができる、と感じることができたのかもしれません。
いずれにしても、これからの新たな一歩、またしっかり前向きに進んで欲しいと思います。
<英語の小ネタ>
卒業式は一般的にはThe graduation ceremonyですね。
アメリカなどでは、[The commencement(コメンスメント) ceremony]を高校卒業や大学の学位授与式では使われるそうです。語源は「開始・はじまり」ということで、ここから人生の”はじまり”であるという意味があるそうです。
ちなみに、小学校→中学校→高校となるような時期の卒業式では、The continuation ceremonyとして、continuation(継続)という言葉を使うようです。
k
岡崎矢作橋 塾
あすか井田 塾
岡崎 個別 塾
個別塾 岡崎市 塾
岡崎個別
岡崎個別指導
岡崎英語塾
岡崎数学塾
岡崎高校入試
あすか個別指導学院 岡崎