Stories成績アップ体験談
まもなく新年度開始!
明日4月6日は小学校や高校で入学式・始業式があり、明後日の4月7日は中学校で入学式・始業式ですね。少し前に修了式が終わり春休みに入ったと思ったら、すぐに新年度が始まりますね。
中学1年生は後輩ができ、中学2年生は受験生になります。「受験までまだまだ!」なんて思っていると、時間はあっという間に過ぎてしまいます。3年生になった瞬間から受験生です!
受験生といわれても、「何から始めたらよいかわからない」と思う子もいるかもしれません。やり方は人それぞれですが、まずはこの3ステップを押さえておくと良いです。
- 高校受験に必要なことを知る
どのようなスケジュールで1年間が進んでいくのか、受験といっても一般受験と推薦受験などの違いがあることなど…まずは事前情報として押さえておきましょう。
- 志望校を決める
次に自分が行きたい学校を決めます。偏差値や学校の雰囲気、部活動や通いやすさなど、比べるポイントはいくつかあります。夏にはオープンスクールのような実際に見学できるタイミングもあるので、行きたい所をいくつかピックアップしていきましょう。
- 勉強をする
あとは勉強をしていきましょう。やみくもにやるのではなく、まずは基礎を固めることが大切です。教科書に載っている問題はしっかりと解けるように勉強していきましょう。勉強が習慣づくよう、毎日の勉強時間を決めたりしても良いですね。
ついに始まる新学年張り切っていきましょう!