Stories成績アップ体験談
6/1:気象記念日
今日は6月1日木曜日です。
もう6月、今年も5カ月が過ぎました。。。本当に早いです。
さて今日は何の日、いきます。
◆気象記念日(6月1日 )
1884年に東京気象台(現気象庁)が制定。
1875年のこの日、東京・赤坂葵町に、日本初の気象台「東京気象台」が設置され、東京で気象と地震の観測が開始された。その後、1887年に「中央気象台」と名前を変え、1956年に「気象庁」として運輸省(現国土交通省)の外局となった。
また、1884年のこの日、日本で最初の天気予報が出された。その予報は「全国一般風の向きは定まりなし、天気は変り易し、但し雨天勝ち」という非常に曖昧なものだった。
気象庁ではこの日に記念式典を実施しているとのこと。
風は定まりなし→風は一定の向きではありません
天気は変わり易し→天気が変わり易いです
但し雨天勝ち→ただし、雨天がちです・・・
私でもいけそうですが、この当時はこれも予想。
昔の人は西の空を見て天気を予測したり(実際、偏西風の影響で西から天気は変わります)、カエルが鳴くと…など、ご自身でいろいろと予想していたのでしょうね。
天気予報が数時間おきに発表される世の中ですが、天気の仕組みを少し理解し、予測してみるのもいいのかも?
さて、6月は中3の皆さんの中には、修学旅行が予定されているところもあると思います。
また、期末テストです。
体調管理をしっかり行い、楽しんで遊ぶところは思いっきり遊び、学習に関しては期末テストに向けて、元気に頑張りましょう!
k
岡崎矢作橋 塾
あすか井田 塾
岡崎 個別 塾
個別塾 岡崎市 塾
岡崎個別
岡崎個別指導
岡崎英語塾
岡崎数学塾
岡崎高校入試
あすか個別指導学院 岡崎