Stories成績アップ体験談
10/12:いよー、くにがみえる!?
今日は10月12日 木曜日です。
近隣の中学校では、今日まで中間テストがありました。来週近隣の高校で中間考査がありますが、これで中学校の中間テストは終了です。
中学校では、文化祭、合唱コンクールに向けて猛練習が行われることと思います。
私の出身地域では、そこまで熱があったようには思えませんが、この辺りは本当に「合唱コンクール」への取り組み熱がすごいと思います。頑張って欲しいです。
あ、ちなみに中学校では11/16から期末テスト予定ですので、当然学習も頑張ることが大前提ですよ。
さて、久々に今日は何の日いきます。
「コロンブス・デー(10月12日・10月第2月曜日 記念日)」
1492年10月12日、イタリアの探検家・航海者クリストファー・コロンブスが率いるスペイン船隊が新大陸アメリカに到達した。
これを記念して「コロンブス・デー」または「コロンブスの日」「大陸発見記念日」とされている。
■コロンブス・デー
コロンブスは西廻りの航海が可能だと思い、『東方見聞録』にある黄金の国・ジパング(日本)やインドを目指して出発した。コロンブスは最初の到達地がインドだったと亡くなるまで信じていた。
コロンブスが新大陸を発見した日は10月12日であり、この日がアメリカの多くの州で祝日となっていたが、1970年より月曜休日統一法によって10月の第2月曜日となった。日本でいうハッピーマンデー制度で国民の祝日「スポーツの日」(旧:体育の日)と同じ日である。
現在では、10月の第2月曜日の「コロンブス・デー」の日は、アメリカで多くの銀行・債券市場・アメリカ郵政公社などの公共施設が定休日となり、企業や学校も休みとなる場合がある。
また、コロンブスの新大陸発見はスペイン王室の支援により達成され、スペインにとって中南米への植民地建設への第一歩を記した記念日でもある。10月12日はスペインでは「イスパニア・デー」という国民の祝日になっており、首都マドリードでは伝統的な軍事パレードが毎年行われている。
とのこと。
1492年→「いよー、くにがみえる」という語呂で覚えている方も多いでしょうか?
コロンブスは死ぬまでインドだと思っていたところはアメリカ大陸でした。
ざっくりですが、そこからヨーロッパの人たちが移住し、紆余曲折しながらいまのアメリカ合衆国が作られていきます。
日本でいえば室町時代。そう考えると、随分日本の歴史は古いものだ、長いものだと考えさせられますね。
10月になって、朝晩は本当に涼しくなりました。
体調管理をしっかり行い、頑張りましょう!
k
岡崎矢作橋 塾
あすか井田 塾
岡崎 個別 塾
個別塾 岡崎市 塾
岡崎個別
岡崎個別指導
岡崎英語塾
岡崎数学塾
岡崎高校入試
あすか個別指導学院 岡崎