11/23(木・祝):勤労感謝の日

今日は11月23日 木曜日で、祝日「勤労感謝の日」です。

気が付けば約1カ月、ブログさぼりでした。。。

今日が祝日、明日は県民の日のお休み?代休で土日を含めて4日お休みの小中学校、また保護者様もおられるかもしれません。

なお、近隣の高校では期末考査真っ最中のところが多く、明日はテスト。昨日が休みだったり、27日月曜日がお休みだったりと様々なようです。

さて、11月も末なのにこの暖かさ、このあたりは最高20度くらいですが、宮崎県が25度。。。夏日ですね。おかしか気候になってきたなあと本当に実感します。

ここで今日は勤労感謝の日の内容について。

勤労感謝の日(11月23日 国民の祝日)
「国民の祝日」の一つ。1948年(昭和23年)に公布・施行された「祝日法」で制定。「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としている。もともとは農業国家である日本は、古くから神々に五穀の収穫を祝う風習があった。この日は戦前において宮中祭祀の一つ「新嘗祭」(にいなめさい)の日であった。

新嘗祭とは、天皇が新しく収穫された新穀を食べて、その年の収穫を感謝する儀式である。これが第二次世界大戦後のGHQの占領政策によって天皇行事・国事行為から切り離される形で改められたものが「勤労感謝の日」である。

新嘗祭は1872年(明治4年)までは旧暦11月の2回目の卯の日に行われていた。1873年に太陽暦が導入されたが、そのままでは新嘗祭が翌年1月になって都合が悪いということで、新暦11月の2回目の卯の日に行うこととした。それが1873年では11月23日だった。そこから始まり、翌1874年からは11月23日に固定して行われるようになった。11月23日という日付自体に深い意味はなく、たまたま日本が太陽暦を導入した年(1873年)の11月の2回目の卯の日が11月23日だっただけのことであるといわれている。

国民の祝日に関する法律の条文には、「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」とあります。この条文が示す通り、勤労感謝の日とは、広く働く人々の勤労に向けて感謝を示す日だということがわかります。働くことや仕事そのものを大切な習慣として重んじ、国民同士が互いに感謝を示し合う日として制定された祝日です。

とのことです。

日頃働いているお父様、お母様だけでなく、仕事自体を感謝するということもあるのですね。

さて校舎では冬期個別面談を進めてまいります。

目標を再確認し、改めてその目標に向かって一緒に頑張っていきましょう!

岡崎矢作橋 塾

すか井田 

岡崎 個別 塾

個別塾 岡崎市 塾

岡崎個別

岡崎個別指導

岡崎英語塾

岡崎数学塾

岡崎高校入試

あすか個別指導学院 岡崎