Stories成績アップ体験談
ふたご座流星群・・・今日もいけるか
公立高校入試まで82日
昨晩からふたご座流星群がピークを迎えています。
今晩も晴天のようですので、条件はいいと思います。
以下、国立天文台hpより
<ふたご座流星群とは>
三大流星群のひとつ。毎年ほぼ一定して多くの流星が見られるという点で、年間最大の流星群と言える。条件の良いとき、熟練した観測者は1時間に100個程度の流星を数えることは珍しくない。
<流星出現期間>
12月4日 – 12月17日:最大は12月14日頃
夜空の暗い場所で観測したときに、1時間あたりに見られるおよその予想流星数は45個。街明かりの中や、極大期ではない場合には、数分の1以下となります。
<活動時期・極大>
ふたご座流星群の一般的な出現時期は、12月4日~12月17日頃で、極大は12月14日頃です。12月中旬に入ると数が増加しますが、極大を過ぎると急に流星数が減る傾向にあります。
<見やすい時間帯>
ほぼ一晩中夜空で見えており、夕方から明け方まで流れ星を見るチャンスあり。午後9時頃からが好条件となり、深夜の2時頃には、放射点がほぼ天頂に位置するため、流れ星が真上から降ってくるように見られる。
宇宙を知ることも大切ですね。前を向いて、上を向いて?進んでいきましょう。
岡崎 矢作橋 塾
井田 あすか 塾
岡崎 個別 塾
個別塾 岡崎市 塾
岡崎個別
岡崎個別指導
岡崎英語塾
岡崎数学塾
岡崎高校入試
岡崎苦手克服